●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2016年11月08日
大阪・淀川市民マラソン中間点→ゴールまで【2016年11月6日】
前編からの
大阪・淀川市民マラソン続きです。
21km中間点を過ぎました。
9時40分にスタート・46分頃スタートラインを過ぎ、
時間は12時10分ごろでしょうか?
かなりゆっくり走ってきました。
ずっと鵞足炎による左膝の痛みが続いており
今回は途中棄権の恐れ?
また、普段は調子悪めでもなんとか5時間以内で走っているのですが、
今回は6時間?7時間?
などと考えてましたが
だんだん血がめぐってきたのか?
アドレナリンが出てきたのか???
痛みが治まってきました。
ゆっくり走り体力温存していた分が
余裕に代わってきました。
あれ???走れる!?
景色は鉄道橋を何度もくぐり
変化が出てきます。
走るのが楽しくなってきました。
22km地点あたり
反対側を先にスタート・いきなりフルの後半方面に向かった
ハ-フのランナーがゴールを目指していました。
既にスタートから3時間近く。
普段走りなれていなさそうなランナーも必死に頑張っていました。
自分も頑張らないと・・・




伊丹空港近く、飛行機が頻繁に

堤防に上がり、淀川大堰を渡り対岸へ。










30kmを過ぎほどなく大きなエイド。そして折り返し点です。
かなり快調。痛みはすっかり消えています。
もしや今日も5時間切れるか???
分速6分程度の速さにスピードを上げ
最後12kmに挑むことにしました。





毛馬こうもん


39km越えかなり周りのランナーより快走気味右端を走っていると
Qちゃん(高橋尚子さん)いる!
ハイタッチ
しかもゼッケン見て
「すぎうらさん頑張って」って言ってくれました



そしてラストスパート!

なんと!?
先週のしまだ大井川マラソンより5分遅いだけ。
2週間前の金沢マラソンより20分も速い
ネット4時間38分でたどり着きました。




ゴールで頂いた淀川汁・お汁粉
再び寄ったマッサージコーナー(ありがとうございます!)
3週連続フルマラソン完走(3週とも5時間以内)達成しました!
棄権せずよかったなと思いました。
大阪の人情や手作り感あふれた 大阪・淀川市民マラソン
是非また参加したい大会になりました。
焼肉たこ焼きなど味わい
近鉄で帰還。
月曜火曜とちゃんと働いております。
金曜に初診した接骨院さんにも月曜・火曜と。
「調子どう」と月曜日聞かれたので
遠慮がちに
「マラソン大会で出たけれど何とか走ってまた膝痛いです。しっかり治療します」
と
「どれだけ?」
「42km^^;」
「棄権?」
「なんとか完走^^;」
あきれられてしまいましたが
膝の腫れは明らかに金曜日よりひどい^^;
しっかり
治療して早くマラソン復帰したいと思います。
大阪・淀川市民マラソン続きです。
21km中間点を過ぎました。
9時40分にスタート・46分頃スタートラインを過ぎ、
時間は12時10分ごろでしょうか?
かなりゆっくり走ってきました。
ずっと鵞足炎による左膝の痛みが続いており
今回は途中棄権の恐れ?
また、普段は調子悪めでもなんとか5時間以内で走っているのですが、
今回は6時間?7時間?
などと考えてましたが
だんだん血がめぐってきたのか?
アドレナリンが出てきたのか???
痛みが治まってきました。
ゆっくり走り体力温存していた分が
余裕に代わってきました。
あれ???走れる!?
景色は鉄道橋を何度もくぐり
変化が出てきます。
走るのが楽しくなってきました。
22km地点あたり
反対側を先にスタート・いきなりフルの後半方面に向かった
ハ-フのランナーがゴールを目指していました。
既にスタートから3時間近く。
普段走りなれていなさそうなランナーも必死に頑張っていました。
自分も頑張らないと・・・




伊丹空港近く、飛行機が頻繁に

堤防に上がり、淀川大堰を渡り対岸へ。










30kmを過ぎほどなく大きなエイド。そして折り返し点です。
かなり快調。痛みはすっかり消えています。
もしや今日も5時間切れるか???
分速6分程度の速さにスピードを上げ
最後12kmに挑むことにしました。





毛馬こうもん


39km越えかなり周りのランナーより快走気味右端を走っていると
Qちゃん(高橋尚子さん)いる!
ハイタッチ

しかもゼッケン見て
「すぎうらさん頑張って」って言ってくれました




そしてラストスパート!

なんと!?
先週のしまだ大井川マラソンより5分遅いだけ。
2週間前の金沢マラソンより20分も速い
ネット4時間38分でたどり着きました。




ゴールで頂いた淀川汁・お汁粉
再び寄ったマッサージコーナー(ありがとうございます!)
3週連続フルマラソン完走(3週とも5時間以内)達成しました!

棄権せずよかったなと思いました。
大阪の人情や手作り感あふれた 大阪・淀川市民マラソン
是非また参加したい大会になりました。
焼肉たこ焼きなど味わい
近鉄で帰還。
月曜火曜とちゃんと働いております。
金曜に初診した接骨院さんにも月曜・火曜と。
「調子どう」と月曜日聞かれたので
遠慮がちに
「マラソン大会で出たけれど何とか走ってまた膝痛いです。しっかり治療します」
と
「どれだけ?」
「42km^^;」
「棄権?」
「なんとか完走^^;」
あきれられてしまいましたが
膝の腫れは明らかに金曜日よりひどい^^;
しっかり
治療して早くマラソン復帰したいと思います。
タグ :大阪・淀川市民マラソン高橋尚子
2016年11月08日
大阪・淀川市民マラソンスタート~中間点まで【2016年11月6日】
今まで2週連続のフルマラソンの参加は
2015年の大阪マラソン→翌週富山マラソン
2016年の東京マラソン→翌週の静岡マラソン
と2回経験しているすぎうらです。
再び2回連続
10月30日しまだ大井川マラソン→11月6日大阪・淀川市民マラソン
今回河川敷2連戦でにしようと思ったら・・・
10月23日金沢マラソンが当選。
人生初の3週連続フルマラソンに挑戦することにしました。
自分だけは故障しない♪
と根拠の無い自信があったのですが
それが崩れ?
しまだ大井川マラソンの後
左膝に今までに経験した事の無いような痛みが発生。
人生初でも体には悪そうだから
今回だけでやめようと思った
3種連続フルマラソンへの挑戦も
本来ならやめるべきだったかもしれませんが、
あきらめきれません。
金曜日になっても変な痛みが引かなかったので
思い切って近くの接骨院を受診。
「鵞足炎」と診断されました。
・・・ガソクエンって何???
「ネットですぐ出てきますよ」と先生
・・・確かにいっぱい出てきてびっくりでしたが
とにかく
土曜日になっても足は痛いまま
まあ何とかなるさと
近鉄特急にて
大阪・淀川市民マラソンの旅に出発。
前日の受付・高橋尚子さんのイベント会場へ行くのも
足の痛みを感じながら
本当に明日走れるのか???
スタートだけはしよう。
バファリン飲むのはしょうがないにしても
変な痛みが発生したら中止しよう。
フルマラソンとしては
特別長めの7時間20分制限だけど
これをフルに使ってしまったら
17時がゴール
18時に予約した近鉄間に合わないな
等いろいろ頭よぎりながら
スタート会場へ
接骨院の先生のグループのブースにも立ち寄り
やはり
「左膝!」と
そこばかり施術してもらって
9時20分スタートの時間がやってきました。
高橋尚子さんの
元気がの出る応援を肌で感じながらスタートしました。
そう、このマラソンまたQちゃんを見たくて参加ポチしたのです。
大満足の門出でしたが



やはり足痛みます^^;
1kmも走らないうちにQちゃんが追っかけてきました・・・
が100mほど進んだら
戻らねば・・・
と戻っていかれました。
黒部名水マラソンの時の様な5kmも一緒に走る・・・の奇跡は起こりませんでした(笑)
しかし
このおっかけた100mは痛み忘れてたかも(笑)
Qちゃんがいなくなると再び痛みが

コースは
国営公園「淀川河川公園外島・太子橋地区」から
前半は上流方面に向かって戻ってきます。
景色は単調ですが
アスファルトではない部分も走る事ができ、
膝が痛い身には硬さの違いを大きく感じます。
かなり遅めキロ7分前後で進んでいきます。


なんと先導車は自転車!エコなマラソンです。




大阪らしい応援に癒されます。






一旦10kmほど北上してスタート地点近くに戻ってきました。
棄権するにはもってこいの場所です
痛みはありますが
なんとかここでは棄権せず行けそうです・・
が後半まだかなり心配
無事戻ってこれるのでしょうか???
後編へ つづく
2015年の大阪マラソン→翌週富山マラソン
2016年の東京マラソン→翌週の静岡マラソン
と2回経験しているすぎうらです。
再び2回連続
10月30日しまだ大井川マラソン→11月6日大阪・淀川市民マラソン
今回河川敷2連戦でにしようと思ったら・・・
10月23日金沢マラソンが当選。
人生初の3週連続フルマラソンに挑戦することにしました。
自分だけは故障しない♪
と根拠の無い自信があったのですが
それが崩れ?
しまだ大井川マラソンの後
左膝に今までに経験した事の無いような痛みが発生。
人生初でも体には悪そうだから
今回だけでやめようと思った
3種連続フルマラソンへの挑戦も
本来ならやめるべきだったかもしれませんが、
あきらめきれません。
金曜日になっても変な痛みが引かなかったので
思い切って近くの接骨院を受診。
「鵞足炎」と診断されました。
・・・ガソクエンって何???
「ネットですぐ出てきますよ」と先生
・・・確かにいっぱい出てきてびっくりでしたが
とにかく
土曜日になっても足は痛いまま
まあ何とかなるさと
近鉄特急にて
大阪・淀川市民マラソンの旅に出発。
前日の受付・高橋尚子さんのイベント会場へ行くのも
足の痛みを感じながら
本当に明日走れるのか???
スタートだけはしよう。
バファリン飲むのはしょうがないにしても
変な痛みが発生したら中止しよう。
フルマラソンとしては
特別長めの7時間20分制限だけど
これをフルに使ってしまったら
17時がゴール
18時に予約した近鉄間に合わないな
等いろいろ頭よぎりながら
スタート会場へ
接骨院の先生のグループのブースにも立ち寄り
やはり
「左膝!」と
そこばかり施術してもらって
9時20分スタートの時間がやってきました。
高橋尚子さんの
元気がの出る応援を肌で感じながらスタートしました。
そう、このマラソンまたQちゃんを見たくて参加ポチしたのです。
大満足の門出でしたが



やはり足痛みます^^;
1kmも走らないうちにQちゃんが追っかけてきました・・・
が100mほど進んだら
戻らねば・・・
と戻っていかれました。
黒部名水マラソンの時の様な5kmも一緒に走る・・・の奇跡は起こりませんでした(笑)
しかし
このおっかけた100mは痛み忘れてたかも(笑)
Qちゃんがいなくなると再び痛みが

コースは
国営公園「淀川河川公園外島・太子橋地区」から
前半は上流方面に向かって戻ってきます。
景色は単調ですが
アスファルトではない部分も走る事ができ、
膝が痛い身には硬さの違いを大きく感じます。
かなり遅めキロ7分前後で進んでいきます。


なんと先導車は自転車!エコなマラソンです。




大阪らしい応援に癒されます。






一旦10kmほど北上してスタート地点近くに戻ってきました。
棄権するにはもってこいの場所です
痛みはありますが
なんとかここでは棄権せず行けそうです・・
が後半まだかなり心配
無事戻ってこれるのでしょうか???
後編へ つづく