●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2013年09月14日
2013年09月14日
2013年09月14日
2013年09月14日
2013豊橋探求ラリーin炎の祭典
炎の祭典の会場をつなぐスタンプラリー!
2時までやってます(^o^)/

途中でお出迎えのスタッフの皆さんと(*^^*)
マッターホンさんと
ボレロ吾妻家さん
ヤマサちくわ本店さんで
美味しいものいただけます(*^^*)
2時までやってます(^o^)/

途中でお出迎えのスタッフの皆さんと(*^^*)
マッターホンさんと
ボレロ吾妻家さん
ヤマサちくわ本店さんで
美味しいものいただけます(*^^*)
2013年09月14日
2013年09月14日
2013年09月14日
名鉄二ツ杁駅かいわい!?
二ツ杁駅~新川橋駅の800mの間に
新卒5年目位だった1998年
インターネットが普及しだした頃
私の実家から出て初ひとり暮らしした
賃貸アパートがあります。


・・・まだあった^^
右端のコンクリートの建物
見かけは立派ですが19㎡位の当時は標準的なワンルーム?
名古屋駅まで自転車でも20分位の距離ですが
名古屋市内ではないので
(今は清須市。当時西春日井郡新川町。すぐ手前は西枇杷島町)
確か家賃3万円台前半だった覚えが・・・東山線沿線の半分かも?
この2階に住んでいたのですが
東海豪雨の時2階すれすれまで水が来て
ボートで脱出したのでした。
手前新しい家が建ってますが
当時は空き地というか月極駐車場
で私の車(当時はスバルのフォレスター)
置いてました。
こちら側は西枇杷島町でした。
洪水が来そう
(テレビつけるとつい2キロ北が浸水の映像出ててびっくりして)
な時車を裏の高台へ避難。車は無事でした。
戻ってくると
マンホールから水がぼこぼこと上がってきました。
それから2m位になるまで
そんなに長い時間ではなかったと思います。
たぶん一生忘れない懐かしい地域です^^
新卒5年目位だった1998年
インターネットが普及しだした頃
私の実家から出て初ひとり暮らしした
賃貸アパートがあります。


・・・まだあった^^
右端のコンクリートの建物
見かけは立派ですが19㎡位の当時は標準的なワンルーム?
名古屋駅まで自転車でも20分位の距離ですが
名古屋市内ではないので
(今は清須市。当時西春日井郡新川町。すぐ手前は西枇杷島町)
確か家賃3万円台前半だった覚えが・・・東山線沿線の半分かも?
この2階に住んでいたのですが
東海豪雨の時2階すれすれまで水が来て
ボートで脱出したのでした。
手前新しい家が建ってますが
当時は空き地というか月極駐車場
で私の車(当時はスバルのフォレスター)
置いてました。
こちら側は西枇杷島町でした。
洪水が来そう
(テレビつけるとつい2キロ北が浸水の映像出ててびっくりして)
な時車を裏の高台へ避難。車は無事でした。
戻ってくると
マンホールから水がぼこぼこと上がってきました。
それから2m位になるまで
そんなに長い時間ではなかったと思います。
たぶん一生忘れない懐かしい地域です^^
2013年09月14日
北海道マラソン完走記念品
殆ど方はゴールでもらえた
完走記念品
「想定より完走者が多い」ため
制限時間ぎりぎり(数分)のランナーのみ頂けなかった記念品
届きました^^
私としてはわざわざ送ってくれる方が特別扱いみたいで嬉しかったりします^^;
完走記念品
「想定より完走者が多い」ため
制限時間ぎりぎり(数分)のランナーのみ頂けなかった記念品
届きました^^
私としてはわざわざ送ってくれる方が特別扱いみたいで嬉しかったりします^^;

2013年09月14日
名古屋で北海道のお菓子その2
一昨日の日記の続き
名鉄名古屋駅近くの北海道プラザで北海道のものいろいろ買えますので
買ってきたお菓子その2
帯広の柳月の三方六
これ昨年秋の帯広ハーフマラソン参加の旅の時発見。
帯広は生菓子の王国で美味しい菓子メーカーがたくさんでびっくり。
この柳月直営喫茶店のお菓子も美味しくてびっくりだったのですが・・・
この三方六
が一番空港とか各地にあるお菓子のようです。
が・・・
正直もう少し甘いといいな^^;
でもおいしいからたぶんまた買います

名鉄名古屋駅近くの北海道プラザで北海道のものいろいろ買えますので
買ってきたお菓子その2
帯広の柳月の三方六
これ昨年秋の帯広ハーフマラソン参加の旅の時発見。
帯広は生菓子の王国で美味しい菓子メーカーがたくさんでびっくり。
この柳月直営喫茶店のお菓子も美味しくてびっくりだったのですが・・・
この三方六
が一番空港とか各地にあるお菓子のようです。
が・・・
正直もう少し甘いといいな^^;
でもおいしいからたぶんまた買います

