お問い合わせ・ご質問、お気軽にお寄せ下さい!
コメントありがとうございます!
●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに 

2010年07月29日

シンガポールセントーサ島【1993春南部アフリカの旅NO4】

1993年3月12日

引き続きシンガポール・セントーサ島

今は無きセントーサ島モノレールに乗ってお散歩。

ここにきてやっと写真いろいろ写し始めたみたい!?















ツボにはまったモノレールを心行くまで味わい

シンガポール本土に戻ります。

ロープウェーも本土へ通じております。
現地ではロープウェーをケーブルカーって呼んでいます。
下を眺めると遊園地!?


次はシンガポールの通勤電車巡り

続く  

2010年07月29日

玉川うどん岩田支店【豊橋カレーうどん巡りNO40 】



40店達成!!!

ラストスパートという事で!?

久々にやってしまった1日2件(笑)

ここ、優しい味で子供にもいいかも???

高校頃からの友人と。

次のコメダ含め

クルマバイク談義いろいろ

雑談の結論。

ブリジストンのタイヤセーフティは非常に良いらしい!?

無料ですので早速応募してみました  

Posted by すぎうら あきのり at 20:07Comments(2)豊橋カレーうどん

2010年07月29日

嶋田屋大村店【豊橋カレーうどん巡りNO39 】


新しい3件の一軒。
下地方面なかったら嬉しい(笑)

豚肉美味しかったです!  

Posted by すぎうら あきのり at 11:58Comments(0)豊橋カレーうどん

2010年07月28日

シンガポール到着【1993春:南部アフリカの旅NO3】

1993年3月11日マレーシアのクアラルンプールから
夜行列車に乗り3月12日朝シンガポールに到着。
国境のジョーホールパルでは結構長く止まったみたい・・・



夜行列車は外国人向けマレー鉄道のフリーキップで
乗れる1等の座席車。3列シートでゆったり。

トイレに衝撃受ける。
和式で前の金隠しが無いところまでは良い。
紙の他なんと風呂に付けるような
シャワーが付いている。
これでお尻を洗うのだろう。
18年前にして?シャワートイレの最先端???
(ちょっと形式違うけど)
安宿なんかは洋式・しかも紙は横のゴミ箱へ
決して衛生的ではありませんでした。

さて、

シンガポール駅にで出国・入国手続きがあり、
現地の両国の方は長い列だったようですが外国人はすいすい・・・

駅降りたら宿の客引きがいた。

素直について行ったらしい・・・
チャイナタウンゲストハウス。
8シンガポールドル。1泊約600円
ドミトリー。いきなり玄関開けたら大部屋・・・水しか出ない・・・
旅行者がずっと滞在している感じ。
男女も別ではなく大抵大柄な欧米女性(バックバッカー)
も普通にこの汚い風景に溶け込んでいます。
綺麗でもないがまあガマンすることにしてシンガポール観光に出発!

シンガポール島から更に南にセントーサ島という観光島があるのでここを目指しました。

2階建てバスが走っています。バスなのに座席は5人がけ。
驚異的に狭いですが満員では無かったので・・・




結構いろいろ苦労して?フェリー乗り場へ。
セントーサ島に着くと島を周回するモノレールが走っていました。

なかなかツボでありこれに乗ることに。





尚朝飯は、またマクドナルド・・・400円程
昼も夜もファーフトフードっぽいものしか食べてません。
値段はやはり400円~500円
タクシーは市内ちょっと乗って200円~300円。
相対的にゲストハウス(安宿)は本当に安かったみたい???

シンガポール・セントーサ島の旅続く



何となく東山動物園のモノレールを思い起こさせる
セントーサ島内モノレールですが
既に廃止されているようです。
こちらで確認  

2010年07月28日

船から蒲郡花火鑑賞【青年部家族会】

この日記はこちらのカテゴリーにて

2010年7月25日
豊橋港出航・豊橋商工会議所青年部ご一行乗せた
貸切伊勢湾フェリーは
蒲郡沖に停泊して綺麗な蒲郡の花火を楽しみました。

花火の写真全部失敗してしまいましたが(汗)

カメラの設定マニュアル無限大にしてたら結果として
ピント全然合って無かった(泣)










↑最後の三尺玉・・・

皆さん楽しく花火鑑賞+船内で歓談の様子です。







8時30分ごろ花火終了・再び豊橋港に向かいます。

続く  

2010年07月28日

豊橋カレーうどんコレクション( 笑)



とりあえずこれだけ応募します。
  

Posted by すぎうら あきのり at 14:50Comments(0)豊橋カレーうどん

2010年07月28日

昭和の居酒屋の会



先回ふくらい亭で盛り上がりました
第?回昭和の居酒屋の会。

次は明後日30日(金)

またまた南栄で開催します

午後8時南栄駅前集合
予算3000円程度

先回ハシゴできなかった「純」さんです。

いつものメンバーのみと思われますが(笑)
参加者募集中!

(写真はイメージ???です)  
タグ :居酒屋豊橋

Posted by すぎうら あきのり at 10:16Comments(0)お知らせ

2010年07月27日

クアラルンプールにて【1993春:南部アフリカの旅NO2】

1993年3月11日

クアラルンプールの宿で目が覚めました。
3月14日クアラルンプール発ヨハネスブルグ行き週1便のマレーシア航空
に出発までしばし(と言っても現代の感覚では充分長い・・・)マレー観光。


11日は1日クアラルンプール観光・旅の準備。

駅に寄って
マレーレイルパス(6500円)購入。

マクドナルドへ行き
ビッグマック130円シェイク90円チキンバーガー140円で朝食。

タクシー1乗車200円ほどで何度か使っています。
マクドナルドで日本人見つけて相乗りでタクシーにて
ブキビンタンという地域へ。
そこの伊勢丹でショッピングセンター見物したみたい。

昼は美味しくないとうもろこしのカキ氷とぱさぱさごはんなどそこの
フードコートにて?ジュース含め300円位?

午後はマレーシア国立博物館へ。
保存車両がありました。







マレーシア航空へ行き予約際確認をしてチャイナタウンへ。

晩に食べたチャーハンは美味かったらしい。
ビール含め合計750円ほど使っています。(贅沢???)
でも1日合わせて3100円しか使っていないようです。
(マレーレールパス除く)

駅に戻る。
駅で有料シャワー浴びた覚えありますが何も記録がありません。

クアラルンプールからシンガポールまで夜行列車。
マレーレールパス使える1等座席(寝台車は使えず)の旅。






韓国現代製1992年製だったらしいから当時の最新鋭???

それにしても写真少ない!!!
もちろんフィルムの時代で結構高かったし
アフリカの大量消費?に備えて撮影抑えてたのかも???

もちろん予めお断りですが
アフリカでも動物の写真殆どありません・・・ダチョウくらい(笑)

続く  

2010年07月27日

政次郎さんなう

ランチタイム。担々麺美味い(o^-^o)
  

Posted by すぎうら あきのり at 13:02Comments(0)いろいろ紹介記事

2010年07月27日

御茶屋坂【羽田八幡宮横】

新しい石碑が建ってました。
羽田八幡宮の横の坂の下は昔豊川だったそうです。
  

Posted by すぎうら あきのり at 12:22Comments(0)豊橋の風景

2010年07月27日

伊勢湾フェリーで蒲郡へ【豊橋YEG家族会その2】

伊勢湾フェリーを使った豊橋港からの蒲郡への船旅続き。

まずはスタッフ紹介face02
今回お世話頂いた豊橋YEG会員交流委員会の皆さんです。
ありがとうございました!





さて豊橋港を出て船は進みます。



会長挨拶中



船長さん解説中



楽しい過ごします








着物の皆さん皆綺麗ですねface02

蒲郡洋上に到着しています。


午後7時半から花火があがります



当日蒲郡の花火の模様伝える中日新聞記事



続く  

2010年07月27日

1993春:南部アフリカの旅【NO1】

特別企画!?
杉浦生存5月で40周年記念!?
遅くなりましたが南アフリカワールドカップ開催記念!?
1993年3月10日~31日・南部アフリカ回想の旅の連載がスタートします。

https://sugiurains.dosugoi.net/c3166.html
(こちらのカテゴリーで全ての日程ご覧になれます)

当時愛知大学文学部地理学の3年終り4年生の前の春休み。
当時主に家庭教師バイトで旅費を捻出していましたので
生徒の中学生の高校受検が終わった頃の数週間がやや長い旅のチャンスでした。
その1年前、2年終りの春には同時期に
初のヨーロッパ行きをアメリカ経由(直行便より安かったので)で実現しています。
旅費は全てバイト代にて捻出したもの。
稼ぎは月10万ほどですが当時は無駄使いしなかったから?
8割ほど貯金できており、その貯金は殆ど旅費につぎ込んでいました。
この旅はエイチアイエス浜松営業所のTさんに航空券を取って頂きました。
マレーシア航空でヨハネスブルグまで往復16万円程。
ヨハネスブルグは他の航空会社は軽く20万円超えてヨーロッパ経由など30万していたと
思いますが、クアラルンプール乗換えが極端に接続が悪かったので?
またクアラルンプール~ヨハネスプルグは週1便とこれも不便でしたので安かったのだと思います。
(現在の事情は知りません)
そもそもこの時期はまだSLの残るインドに行く予定でした。
インドで暴動がおき外務省の「注意喚起」命令が出ていましたので
矛先を更に遠方に向けたのだと思います。
(当時インドは距離の割りに航空券は高めだったのもあったかも)
今までの渡航経験国は30ほどですが。
(30歳以降・今の仕事になってから新規の国は0)
インド行きは今だ実現していません。
たぶん南アフリカももう行かないでしょう・・・
一生に一度かもの冒険の旅(・・・というほどでもないですが)をどうぞ

1993年3月10日の予定
豊橋13時15分名鉄特急~神宮前14時
神宮前14時7分~犬山行き普通~14時28分
西春14時40分頃~バス~15時頃名古屋空港
マレーシア航空1087便
名古屋空~クアラルンプール空港23時05分
空港~タクシー~市内へ。
市内のぼろい宿泊。
(宿はタクシー運ちゃんお任せ。記録に寄ると宿名はホテルメキシコ(笑)
タクシー代3000円程宿代3000円ほどかかったみたい)

神宮前にて。ツリカケモーター音も懐かい7300系です!


名古屋空港にて。
MH1087便確か全日空と共同運航便


名古屋空港案内板


翌朝クアラルンプールの駅にて。数日は東南アジアの旅です。




続く  

2010年07月27日

豊橋市電85周年イベント【豊橋鉄道】

本日2010年7月26日の東日新聞より


昨日赤岩口車庫で
豊橋鉄道さん主催
豊橋市電85周年イベント
「路面電車85周年感謝祭」
開催され盛況だったとの事



私は・・・寄れず残念・・・
  

Posted by すぎうら あきのり at 00:18Comments(0)地元(豊橋・三遠南信)鉄道記事

2010年07月27日

名古屋大型自転車店で自転車小物物色【散財】

名古屋のカワセモータースへよった後は

雑誌で見つけた丸の内駅近くにある
大型自転車店ワイズロードさんへ。

輪行袋(鉄道で自転車を運ぶための袋)物色に行ったのですが
選びきれず・・・

結局カギのワイヤー入れにでもしようとこんな小者を・・・
私のビアンキカメレオンテ4に装着。1900円。




(写真はフラッシュあるか無いかの違い。)

自転車もウェアもいっぱい。
先日雑誌に紹介されてたイギリス製折り畳み自転車
ブロンプトンなんかも置いてありました。
折りたたんだ際のコンパクトさにびっくりでした。

しかし何分豊橋へ帰る時間厳守の為
30分弱の滞在で上記小物のみしか買えず(笑)

自転車、
昨日も今日も10キロほど走っていますが
何故かビアンキ運休。
旧型車が頑張っています。
置いて置くの怖いし・・・  
タグ :自転車

Posted by すぎうら あきのり at 00:11Comments(0)自転車ライフ

2010年07月26日

名古屋のハーレー屋さんに電車でスタンプ(笑)

ハーレーを正規販売店で買ってHOGという会員になったら

参加できるハーレーディーラースタンプラリー

昨日午後のひと時。ハーレーでは無く電車で(笑)

しかし、名古屋地下鉄志賀本通駅から歩いて10分以上(暑いので大汗)

の名古屋のカワセモータースさんに寄ってスタンプ押してきました。









さて写真に写っている素敵な女性、店員さんかと思ったらお客さん。

5年でなんと11万キロ走ったツワモノらしい!?

年3万km走った事もあるらしい・・・

年3万キロ

私のハーレースポーツスターとヒョースンとスプラッシュ束になっても

1年やっと3万位(そのうち半分以上は営業・・・)

すごいですね~

なんとなく居心地良く30分ほど居座ってきました。

ついでにちょっとした散財(注文中)も・・・

きっと名古屋近郊の皆さんこの店お勧めですface02

スタンプラリー「ディーラースタンプコレクション」のスタンプ帳です。





再び汗かきながら今度は黒川駅まで戻りました。

黒川駅の近くで趣味の会やってるのですが

寄ったら豊橋に16時に帰られなくなる可能性がして今回はパス(すみません・・・また是非)

再び地下鉄で今度は丸の内駅下車

続く  

Posted by すぎうら あきのり at 23:52Comments(2)ハーレー(ツーリング以外)

2010年07月26日

船で蒲郡沖花火鑑賞【豊橋YEG家族会】その1

昨日豊橋商工会議所青年部会員交流委員会主催の

イベント「家族会」にて

伊勢湾フェリーの船を利用して蒲郡花火を鑑賞するイベントがあり参加してきました。


この船に乗船です!
3階の一等船室を利用face01
ここには乗ったことありません。豊橋港から船なんていうのも初めてですので楽しみ。


豊橋駅からの送迎バスも


ここから乗船。




こんな所に臨時売店が出来ていました。


船から豊橋港側望む


楽しい旅の始まり!

続く

  

2010年07月26日

ええじゃないか饅頭

豊橋新名物?

昔あった西武デパートの饅頭を再現した!?

ええじゃないか饅頭

昨日初めて味わいましたface02

懐かしい味でも有り

とっても私の口にあった味。美味しかったです!

所属保険会社も入る

ココラフロントさん近くにありますので

また立ち寄りたいと思います。

地図はこちら

  

Posted by すぎうら あきのり at 13:15Comments(0)いろいろ紹介記事

2010年07月26日

蒲郡花火三尺玉動画【2010年7月25日】




船旅?終了・豊橋港の写真

詳細は後日の日記にて  

Posted by すぎうら あきのり at 08:50Comments(2)

2010年07月25日

蒲郡海上なう

洋上から花火
  
Posted by すぎうら あきのり at 19:44Comments(2)

2010年07月25日

豊橋港で伊勢湾フェリーなう

蒲郡向けて出航前
  
Posted by すぎうら あきのり at 16:53Comments(0)