●(株)ミツイエイジェンシー(1DAYレジャー保険・ゴルファー保険等のご加入はこちらより)
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
●いわけん日記(本業の日記の他お城の話題など豊富です)
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】
●とよはし市電を愛する会
●豊川市倫理法人会
●豊橋商工会議所青年部 (杉浦はOBです)
●引越し前の「すぎうら日記はまぞう別館」2009年8月までの記事はこちらに
2015年03月11日
なんでもない朝飯食べながら
今日は3月11日
震災後4年の日ですね。
被災された皆様
あらためてお見舞い申し上げます。

レトルトばかりの朝食食べながら、
なんでもない
朝を迎える事自体感謝せねばと思います。
・・・あれ?
この写真昨日の晩御飯!?
まあなんでもない夕食には変わりありません。
思えば震災の日・震災の時間に
ある法人のお客様と喫茶店で商談(雑談?)
していましたが
今日またその時間・そのお客様と会うのも運命なのかも???
その頃丁度40歳。
運動のうの時もなく(言葉含め子供の頃から大嫌いで)
173㎝の私の体重は90kgありましたが
震災後4月からダイエットはじめ、10kg近く痩せた段階からじわじわ走りだし
(100kmウォーキングにも参加し)
3年前の2012年の
穂の国豊橋ハーフマラソンよりマラソン大会への参加がはじまりました。
体重はいったん70kg切ったあとまた5kgほど戻っていますが^^;
体は全くの健康になったと思うのですが
これもいろんなきっかけ・ご縁に感謝。
1日1日を大切にし、感謝しながら
日々生きねばと感じます。
私が地震関連・本業でできる事・・・
地震保険の説明位ですが(汗)
加入していないない方も、
すでに加入して頂いている方も
何度でも喜んでご説明させて頂きますので、
お気軽にご相談ください。

保険ではすべて解決でるとは考えていませんが、
ぎりぎりの時数百万円でもあるとないとでは
大きな違いだと思います。
震災後4年の日ですね。
被災された皆様
あらためてお見舞い申し上げます。

レトルトばかりの朝食食べながら、
なんでもない
朝を迎える事自体感謝せねばと思います。
・・・あれ?
この写真昨日の晩御飯!?
まあなんでもない夕食には変わりありません。
思えば震災の日・震災の時間に
ある法人のお客様と喫茶店で商談(雑談?)
していましたが
今日またその時間・そのお客様と会うのも運命なのかも???
その頃丁度40歳。
運動のうの時もなく(言葉含め子供の頃から大嫌いで)
173㎝の私の体重は90kgありましたが
震災後4月からダイエットはじめ、10kg近く痩せた段階からじわじわ走りだし
(100kmウォーキングにも参加し)
3年前の2012年の
穂の国豊橋ハーフマラソンよりマラソン大会への参加がはじまりました。
体重はいったん70kg切ったあとまた5kgほど戻っていますが^^;
体は全くの健康になったと思うのですが
これもいろんなきっかけ・ご縁に感謝。
1日1日を大切にし、感謝しながら
日々生きねばと感じます。
私が地震関連・本業でできる事・・・
地震保険の説明位ですが(汗)
加入していないない方も、
すでに加入して頂いている方も
何度でも喜んでご説明させて頂きますので、
お気軽にご相談ください。

保険ではすべて解決でるとは考えていませんが、
ぎりぎりの時数百万円でもあるとないとでは
大きな違いだと思います。
タグ :地震保険
2015年03月11日
名古屋シティマラソン10km→ゴールまで【2015年3月8日】
今日参加したコナミのエアロの動きが変わったのですが
全然ついていけず、やや落ち込み気味なすぎうらです^^;
まあそもそもが少し前まで運動自体全然できなかったので
「今日はできない」という悩み自体成長のあかし?
と良い方に振り向けて・・・
さて
3月8日
ハーフマラソンの名古屋シティマラソン続きです。
折り返し点から
再び名鉄をくぐり10km地点へきました。


間もなく「環状線」通りに戻ります。

反対側もハ-フマラソンです。
10kmあたり、やっと調子に乗ってきました。
そもそも完全な練習不足ですが
2月3月は大会がたくさんあるのを利用し、
本番≒練習と言う状態を作り出し、
いつになく走行距離の多い状態
(でも月100km少々?)
の中でマラソンは成長するのか試し中?
そうは言っても
1週間前の静岡マラソンから後
本当の「練習」は1度きり。
しかも町へ会合行く際4.3kmを信号止まりながら30分で走ったのみ。
練習とまで言えるか怪しい???
練習不足だと本番走り出してなかなか本調子に持って行くまで
時間かかりますが。
しかし、私の速度域でしたら1週間までなら練習開いても
10km位走るとまあまあ本調子に戻るようです・・・
ただ21kmまでの話ですが・・・
名古屋シティマラソン。
ゴール2時間以内目標・・・でしたが
このまま写真撮ってたら2時間越すかも^^;
折り返し点からそもそも同じ道だし・・・
と
ここから後半は急行(個人的には特急?)運転に!?
写真自粛し?
時速11km~12kmで
給水所には一瞬停車しながら
12km越えたらブレーキかけながら・・・
快調に走りました。
この区間ずっと先行ランナー追い越しまもなく20km・・・
そこは
桜通
反対車線、再び名古屋ウィミンズマラソンの風景に。
先頭は過ぎてしまってますが
トップランナーが走っています。
(ただ・まだまばら・・・)



少し進むとだんだん名古屋中心に・・・
なじみある風景になってきます。
こんな素晴らしい道走れるんだ~
再び感動!?
もう20km過ぎたら再びタイムの事など大勢に影響ない(1分程度のちがいでしょ?)し、
写真撮りたい!と観光ランに逆戻り???
いつしかウイメンズマラソン(フルマラソン)後方組にも追いついていました。




日銀前左折










白川公園に
ゴールしました~^^




ウィメンズマラソンと比べ
大幅に簡素なゴール地点です^^
テファニーはありませんし、
タキシードのイケメンもいませんでしたが(笑)
ボランティア高校生?明るい笑顔と
バナナとスポーツドリンクがありました^^
ありがとうございます!
グロス(号砲から)2時間1分台指していましたが
スタート地点越える時点で6分30秒さしていたので
ネット(スタートラインから)1時間55分程度でゴールと思われます。
2週間前の浜松は1時間52分21秒でしたが写真自粛しわりと本気に走りました。
名古屋ハーフの余裕(観光ランだから)さ考えると成長している感じもします。
しかし
市民ランナーで速い人って軽く1時間30分切り1時間に迫る勢いの人も。
そんな速さには天と地がひっくり返ってもならないわね。
表彰される人はいつも表彰されていいな~
(手元には今日届いた浜松ハーフマラソンの新聞、入賞者のコメントが。クラス連続1位のひとも)
あれ???なんだ(やっぱり)今日のこのマイナス思考モードは???
まあそんな日もあるわね(笑)
以降ハーフポイントを通過する
名古屋ウィメンズマラソンのランナ-
(スタートから3時間ほど???)
当方は手荷物受取の為歩いています。



着替えて一瞬休憩終わり、
ウィメンズマラソンの応援に向かいます
つづく
全然ついていけず、やや落ち込み気味なすぎうらです^^;
まあそもそもが少し前まで運動自体全然できなかったので
「今日はできない」という悩み自体成長のあかし?
と良い方に振り向けて・・・
さて
3月8日
ハーフマラソンの名古屋シティマラソン続きです。
折り返し点から
再び名鉄をくぐり10km地点へきました。


間もなく「環状線」通りに戻ります。

反対側もハ-フマラソンです。
10kmあたり、やっと調子に乗ってきました。
そもそも完全な練習不足ですが
2月3月は大会がたくさんあるのを利用し、
本番≒練習と言う状態を作り出し、
いつになく走行距離の多い状態
(でも月100km少々?)
の中でマラソンは成長するのか試し中?
そうは言っても
1週間前の静岡マラソンから後
本当の「練習」は1度きり。
しかも町へ会合行く際4.3kmを信号止まりながら30分で走ったのみ。
練習とまで言えるか怪しい???
練習不足だと本番走り出してなかなか本調子に持って行くまで
時間かかりますが。
しかし、私の速度域でしたら1週間までなら練習開いても
10km位走るとまあまあ本調子に戻るようです・・・
ただ21kmまでの話ですが・・・
名古屋シティマラソン。
ゴール2時間以内目標・・・でしたが
このまま写真撮ってたら2時間越すかも^^;
折り返し点からそもそも同じ道だし・・・
と
ここから後半は急行(個人的には特急?)運転に!?
写真自粛し?
時速11km~12kmで
給水所には一瞬停車しながら
12km越えたらブレーキかけながら・・・
快調に走りました。
この区間ずっと先行ランナー追い越しまもなく20km・・・
そこは
桜通
反対車線、再び名古屋ウィミンズマラソンの風景に。
先頭は過ぎてしまってますが
トップランナーが走っています。
(ただ・まだまばら・・・)



少し進むとだんだん名古屋中心に・・・
なじみある風景になってきます。
こんな素晴らしい道走れるんだ~
再び感動!?
もう20km過ぎたら再びタイムの事など大勢に影響ない(1分程度のちがいでしょ?)し、
写真撮りたい!と観光ランに逆戻り???
いつしかウイメンズマラソン(フルマラソン)後方組にも追いついていました。




日銀前左折










白川公園に
ゴールしました~^^




ウィメンズマラソンと比べ
大幅に簡素なゴール地点です^^
テファニーはありませんし、
タキシードのイケメンもいませんでしたが(笑)
ボランティア高校生?明るい笑顔と
バナナとスポーツドリンクがありました^^
ありがとうございます!
グロス(号砲から)2時間1分台指していましたが
スタート地点越える時点で6分30秒さしていたので
ネット(スタートラインから)1時間55分程度でゴールと思われます。
2週間前の浜松は1時間52分21秒でしたが写真自粛しわりと本気に走りました。
名古屋ハーフの余裕(観光ランだから)さ考えると成長している感じもします。
しかし
市民ランナーで速い人って軽く1時間30分切り1時間に迫る勢いの人も。
そんな速さには天と地がひっくり返ってもならないわね。
表彰される人はいつも表彰されていいな~
(手元には今日届いた浜松ハーフマラソンの新聞、入賞者のコメントが。クラス連続1位のひとも)
あれ???なんだ(やっぱり)今日のこのマイナス思考モードは???
まあそんな日もあるわね(笑)
以降ハーフポイントを通過する
名古屋ウィメンズマラソンのランナ-
(スタートから3時間ほど???)
当方は手荷物受取の為歩いています。



着替えて一瞬休憩終わり、
ウィメンズマラソンの応援に向かいます
つづく